令和6年度(令和6年4月~令和7年3月)
運輸安全マネジメントに関する取り組み
令和6年 4月 1日 策定
事業者名: 日盛運輸株式会社 本社営業所
安全マネジメントに関する基本的な方針
- 安全は、我が社の根幹であり最大の信頼と顧客満足であることを深く認識させ、その実現のため経営トップが主導的な役割を果たし、全従業員が一丸となって取組み、絶えず安全性の向上に努めます。
- 輸送の安全に関する取組み状況等について、積極的に公表します。
- 安全プロドライバーとしての自覚を高め、公共の道路を使用した仕事であるという認識を常に持ち、運転に関する知識・技術の研鑽に努め、事故防止を図ります。
- 運行管理体制及び車両管理体制の充実化を図り、法令の定められた管理が適切に機能するよう配慮する。
- 感染予防対策
- 出勤時の検温実施
- 従業員配布用のマスク・消毒用アルコール等の継続確保
- 事業所内施設の消毒を実施
輸送の安全に関する目標
- 交通事故の減少目標
- 重大人身事故ゼロ、その他人身事故の撲滅。
- 有責事故発生件数を、前年度対比 50%削減する。
- 省燃費運転の実施による安全性の向上を維持する。(燃費向上率対前年比1.0%以上)
- 労災事故発生件数ゼロを達成する。
- 一時停止場所での二度停止の実践。
- 指差し確認の実践。
- 後退時窓開けの実践。
輸送の安全に関する行動計画
- 指導教育の充実強化
- 交通安全講習会の開催。(基本は年 2 回、その他適宜実施)
- グループ又は個人面談及び OJT の実施
- 運行管理者によるグループ研修を毎月開催
- 外部開催のエコドライブ講習会(座学及び実技)への順次参加
- デジタルタコグラフ及びドライブレコーダーから得た運転データを分析し、輸送の安全に役立てる。
- 現場パトロールを定期・不定期に実施し、「見られている」という意識を持たせる。
- 輸送の安全に関する情報(事故事例、ヒヤリハット事例など)の掲示と照会する場をタイムリーに設ける。
- 定期的に事故防止委員会を開催し、安全確保のための方策を検討し、開催行事等を決定する。
- 経営トップは、点呼及び指導監督の業務を確実に実施できるように、勤務体制を確立するとともに、適任者を指導育成するため、その実施状況について個別面談を行う。
安全に関する目標達成状況(令和5年度)
目標 | 目標達成状況 |
重大事故、人身事故件数 0件 | 目標達成 |
有責事故 R4 年対比 50%減 | 目標達成できず |
法定速度違反の撲滅 | 目標達成 |
省燃費運転による安全性の向上 (燃費-1.0%向上) |
目標達成できず |
労災事故件数 0件 | 目標達成できず |
第2条に規定する事故に関する統計(令和5年度)
重大事故発生件数 | 0件 |
貨物自動車運送事業安全性評価事業
全国貨物自動車運送適正化事業実施機関である社団法人全日本トラック協会は、トラック運送事業者の交通安全対策などへの事業所単位での取り組みを評価し、一定の基準をクリアした事業所を認定する貨物自動車運送事業安全性評価事業を実施しています。
この貨物自動車運送事業安全性評価事業は、利用者がより安全性の高い事業者を選びやすくするとともに、事業者全体の安全性の向上に対する意識を高めるための環境整備を図るため、事業者の安全性を正当に評価し、認定し、公表する制度です。
弊社では、平成28年12月15日、上記事業において「安全性優良事業所」の認定を受けました。
Gマーク
令和6年4月1日 更新
事業者名:日盛運輸株式会社 本社